menu

さよならのまえに

さよならのまえになにができるんだろう? 
そなえる「グリーフケア」の絵本 

・あらすじ

ぼくとおばあちゃんはいつもいっしょ
ところが、さいきんのおばあちゃんはなんだかへん。
だんだん変化していくおばあちゃんの様子を見ていく中で、さよならとはどんなことなのかをぼくが体験していく。
そのなかで、さよならのまえにやっておけたことは、大きくなったぼくが、
おばあちゃんを思い出してさみしくなるときでも、ぼくをあたたかい気持ちにしてくれた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今話題の「グリーフケア」を事前にできる絵本。
グリーフケアとは死別など喪失を経験した人が抱える「グリーフ(悲嘆)」に対して行うケアやサポートのことです。
優しく死を伝え、今、大切な人とどう過ごしていけるか考えるきっかけをつくれます。
大切な人とのお別れが来るずっとまえに読んでおきたくなる1冊です。


☑あたたかい世界観の中で、
やさしく傷つかないように
子どもに死とはどんなことかを伝えることができます。

☑また、いつかやってくる大切な人とのさよならのまえに
親子で今、自分がしておけることを考えるきっかけをつくれます。

☑今できることを考え、しておくことは、いつかくるさよならの悲しみを和らげることができ、事前にできる〈グリーフケア〉になります。

【著者プロフィール】 ふかつ さき
1989年愛知県の田舎生まれ。
絵本作家/絵の先生/イラストレーター
いつも日常に命の終わりがある4世代10人の大家族の中で育つ。
これまで家族6人を見送る中で、常にさよならのまえに何ができるかを考えてきた。

『さよならのまえに』
ふかつ さき (著, イラスト), 松本 えつを (監修), 日比 享光 (監修), 野本 公康 (監修)
出版社 ‏ : ‎ WCC 365+1 label
発売日 ‏ : ‎ 2025/10/10
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 32ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4824402220
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4824402226
対象読者年齢 ‏ : ‎ 3 歳以上
寸法 ‏ : ‎ 20 x 0.7 x 20 cm

Amazon購入はこちらから

カブトムシくんとぼくのぼうけん

ひみつのおるすばん

関連記事

  1. やまねこざのおまじない

    不安を抱えて眠れない子どもや大人へ……心に安心の土台を育む…

  2. カブトムシくんとぼくのぼうけん

    「ぼくは自由に飛びたいんだ! 生きているかぎりね!…

  3. ふしぎなちょう アオてふ

    やさしい色彩と深いことばで描かれる、不思議と心に残…

  4. ひみつのおるすばん

    こわがりルンバと おさかなベティの見たことのない …

  5. たぷたぷのおなか

    子育てママ、保育士から絶賛。みんなが笑って泣いた、待望の一…

  6. 砂漠をとぶ つばめ

    待ち続ける家族へ̶̶必ず帰る!砂漠を渡るつばめ・すわろう。…

  7. コロコロコロぱん

    子どもたちの大好きな絵探し絵本 コロコロ転がり紛れてしまったドーナツを探し…

  8. ほけんがかりのりっぽ

    小学校の保健室や、保育園、幼稚園に備えてほしい絵本もと小学校保健室の養護教…

他の絵本たち

PAGE TOP